幸せな食生活 時間の作り方

【献立を考える悩みから解放】サイクル献立のすすめ

毎日の献立を考えるのがつらい方へ

  • 毎日の献立を考えるのがつらい
  • 食事作りがつらい
  • 美味しい物を食べたい

今日の記事は、このような悩みをお持ちの方に役立つかもしれない内容です。

本記事の内容

本記事は、サイクル献立の考え方を取り入れることによって、

毎日の献立を考える悩みから解放されましょう!

さらに、

買い物の悩みからも解放されましょう!

という内容になります。

(もくじ)

  • サイクル献立とは?
  • サイクル献立のメリット
  • サイクル献立…実際はこんな感じです
  • どうしよう…が減るとストレスが減る?

サイクル献立とは?

サイクル献立とは、一定期間のサイクルで同じメニューが繰り返される献立スタイル。

保育園や病院の給食では、サイクル献立が採用されていることが多いそうです。

私は栄養士のそっちーさんのブログを読んで知りました。

実際、子どもの保育園の献立表を見てみたところ、同じ月内では、2週間ごとに同じメニューが繰り返されていました。

サイクル献立のメリット

サイクル献立の最大のメリットは、献立を考える悩みからの解放です。

正直言って、私も始める前は「毎週同じメニューを繰り返すなんて大丈夫だろうか…?」と躊躇しました。

気付かぬうちに、

「毎日違うものを作らなければならない」という思い込みがあったようです。

しかし、実際に1週間単位でのサイクル献立を始めてみると、

まったく気になりませんでした。

むしろ、好きなメニューが頻繁に登場するので、子どもは喜びますし、自分も嬉しい。

というわけで、サイクル献立を導入した結果、次のようなメリットがありました。

  • 日々献立を考える悩みから解放される
  • 同じメニューをくりかえし作るので、回数を重ねるごとに、効率よく上手に作れるようになる。
  • 好きなメニューが、頻繁に登場するので嬉しい。
  • 毎週同じ材料を買えば良いので、買い物の悩みから解放される

サイクル献立…実際はこんな感じです

私の場合、そこまで厳密に曜日ごとのサイクル献立は決めていません。

だいたい材料ごとに作るメニューを決めておいて、

1週間のうち、平日5日間は食べたい順に作る感じです。

ふと思い立って、サイクル献立以外のものを作ることもあります。

例えば今の季節(6月)だと、こんなサイクル献立です。

  • 豚肉→焼きそば
  • 豚ひき肉→ひき肉そぼろ(アレンジで、納豆に和えたり、オムレツにしたり)
  • 鶏肉→胡麻だれきゅうり和え
  • ししゃも→煮魚
  • ツナ→マカロニサラダ

今より少し寒い時期は、こんな感じのサイクル献立でした。

  • 鶏肉→クリームシチュー
  • 牛肉→ビーフストロガノフ
  • たら→葱チーズ焼き
  • 鮭→オーブン焼き
  • 油揚げ→きつねうどん

私の場合、季節が変わると、自然と食べたいものが変化するので、

1か月ごとに全献立を入れ替えるのではなく、

少しずつ入れ替わっていく感じです。

また、夕食時にあえて作るのはメインのおかず1品だけで、

それに加えて、常備してある蒸しブロッコリー・ミニトマト・ゆで卵と、お味噌汁を食べています。

正直に言うと、余裕が無い日は、あえて1品も作らず(笑)、

蒸しブロッコリー、ミニトマト、ゆで卵だけ食べる日もあります。(注:夜ご飯です)

ちなみに、メインのおかず・常備菜ともに、SHARPのホットクックを活用して、あまり労力をかけずに作っています(以下の記事でご紹介しています)。

※ホットクックを使ってみよう!【自由時間獲得&家の食事が至福になりました】

nozomiさんの「つくおき」レシピは手間がかからず美味しいので、我が家のサイクル献立にもよく登場します。

(2021年6月9日現在、Kindle Unlimitedで読めます)

どうしよう…が減るとストレスが減る?

以上、サイクル献立について、内容・メリット・実際のイメージをご紹介してきました。

いかがしたでしょうか。

私たちは、仕事・育児・家事に追われつつ、その合間に、

・今日の夜ご飯何作ろう?

・冷蔵庫のあれを使わなきゃ…何を作ろう?

・(ネットスーパーの注文画面を見ながら)何買おう?

と考えを巡らせています。

この時、地味にストレスが溜まっているんですよね…

サイクル献立を取り入れると、買う物・作るものがパターン化するので、ストレス減少につながるのではないかと感じています。

私自身、ネットスーパーのWebサイトをうろうろしつつ、「何買おう…」と悩む時間が無くなったので、以前より買い物がラクになりました。

この記事が皆さんのストレス減少にも役立てば、嬉しいです。

ひきつづき、よろしくお願いいたします!

-幸せな食生活, 時間の作り方

© 2024 Bloom Laboratory Powered by AFFINGER5